問題解決の数理 第5章スケジューリング1
問題解決の数理のWebサイトにある指標計算のプログラムとデータを読み込んで実行してみる。
OSがlinuxなので読み込むときにencodingしないとエラーになる
|
|
ID | 作業 | 開始点 | 最早開始時刻 | 終了点 | 作業時間 | 終了点の最遅開始時刻 | 作業の最遅開始時刻 | 余裕時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | A | 1 | 1 | 3 | 6 | 7 | 1 | 0 |
2 | B | 1 | 1 | 2 | 5 | 7 | 2 | 1 |
3 | d | 2 | 6 | 3 | 0 | 7 | 7 | 1 |
4 | C | 3 | 7 | 4 | 8 | 15 | 7 | 0 |
5 | D | 2 | 6 | 4 | 2 | 15 | 13 | 7 |
6 | E | 4 | 15 | 5 | 10 | 25 | 15 | 0 |
上記の指標計算のプログラムに続けて簡易的なアローダイアグラムを作成する。
diagramパッケージを使う。
|
|
- ポジションの調整を行う。
- 上から 1-2-1-1の配置。plotmat関数は上からの配置のみ。
|
|
- ダミー作業も実線になる。点線にするために一工夫。
|
|
- あまり美しくないけどとりあえず完成